
床山
「

床山の階級(地位・ランキング)
特等
・勤続45年以上で年齢60歳以上の成績優秀者
・または勤続30~45年未満の特に成績優秀者
※特等は、1994年(平成6年)6月より追加された地位です。
一等
・勤続30年以上の成績優秀者
・または勤続20~30年未満の特に成績優秀者
二等
・勤続20~30年未満の成績優秀者
・または勤続10~20年未満の特に成績優秀者
三等
・勤続10~20年未満の成績優秀者
・または勤続5~10年未満の特に成績優秀者
四等
・勤続5~10年未満の成績優秀者
五等
・勤続5年未満の者
床山の定員は50名以内です。しかし、力士数12名以上で床山が配置されていない部屋からの申請があった場合、定員を超えて採用できる臨時措置があります。

床山の給料は本棒と手当からなる月給制です。昇給は年1回。(相撲協会支払い)
・本俸…決まった基準から、能力・成績・勤務状況に応じて理事長が決定
・手当…能力・成績・勤務状況ならびに物価・社会状勢などに応じて理事長が決定。現在の手当は最低でも12万6000円が加えられる。
床山の給料
特等…推定年収 583万2000円~
本棒:36万円~40万円まで
月給:48万6000円~
一等…推定年収 451万2000円~
本棒:25万円~36万円未満
月給:37万6000円~
二等…推定年収 319万2000円~
本棒:14万円~25万円未満
月給:26万6000円~
三等…推定年収 235万2000円~
本棒:7万円~14万円未満
月給:19万6000円~
四等…推定年収 186万円~
本棒:2万9000円~7万円未満
月給:15万5000円~
五等…推定年収 175万2000円~
本棒:2万円~2万9000円未満
月給:14万6000円~
見習い期間(3年)…推定年収 168万円~
本棒:1万4000円~2万円未満 月給:14万円~
※月給はすべて手当込みの金額
※財団法人日本相撲協会寄附行為施行細則第81条より

床山になるには
床山は、相撲協会が採用するので所属は「相撲協会員」となります。床山として採用されると、床山がいない部屋優先に、各相撲部屋に配属されます。
床山になって最初の3年間は見習いとして、経験豊富な先輩床山がいる別の部屋に通っての研修があります。
床山になる条件
・義務教育を修了した満19歳までの男子
・床山に適格と認められる者
床山として採用されるまでの流れ
1. 各相撲部屋に入門
2. 履歴書、保護者の承諾書、住民票、戸籍謄(抄)本、師匠名による「採用願」を協会に提出
3. 相撲協会から床山として採用
床山は一般の理・美容師とは違うので美容師免許などは必要ありません。

まとめ
・床山とは、力士の髪を結う職人のこと
・床山は、「床」の字をつけた名前を名乗る
・床山の階級は「特等→一等→二等→三等→四等→五等」の順番
・床山の給料は本棒と手当からなる月給制
・床山は、相撲協会が採用するので所属は「相撲協会員」
・床山は一般の理・美容師とは違うので美容師免許などは必要ない