【相撲用語】締込(しめこみ)について徹底解説

締込しめこみ

相撲用語「締込しめこみ」とは、十両以上の力士本場所で相撲を取るときに着用する、まわしの正式な呼び方です。「まわし」や「取りまわし」ともいいます。

締込は博多織の繻子しゅす(つやのある絹織物)で作られています。

締込の長さは約9m、幅は80㎝ほど。(もちろん力士の体型によってそれぞれ違ってきます)力士はこの締込の横幅を6つ折りにして体に締めます。

稽古場で使用する稽古まわしとは違って、締込には紺、紫系統のほか、最近ではカラフルな染めが使用されています。

SCROLL

まとめ

まとめ

・「締込」とは、十両以上の力士が本場所で相撲を取るときに着用する、まわしの正式な呼び方

相撲用語トップ 好角家入門トップ
Twitterでシェア
Facebookでシェア
LINEでシェア