【相撲用語】幕内(まくうち)の意味を徹底解説

幕内まくうち

相撲用語「幕内まくうち」とは、番付の最上段に書かれている、横綱から幕尻までの力士の地位のことです。「幕の内」ともいい、また、略して「幕」ともいいます。

その昔、上位力士は幕をめぐらせたなかに控えていたことから「幕内」とよばれたようです。幕内まで昇進できるのは、入門者の20~30人に1人ともいわれています。

幕内上位に進めば、あるいは幕内下位でも前半にたくさん勝つと、横綱大関との対戦が組まれます。人気力士の取組にはスポンサーから多数の懸賞がかけられます。そして上位力士を倒すなどして活躍すれば「殊勲賞敢闘賞技能賞」の三賞を獲得するチャンスもあります。

定員 42名

以前は、出世の早い力士でも入門から5~6年かかるのが当たり前でした。しかし、最近では2~3年でのスピード出世もときどき見られます。

※スピード出世はほんの一握りのエリートたちに限られます。しかもアマチュア時代に培われた基礎があってのことなので、全体としてみれば決して出世が簡単になったわけではありません。

SCROLL

まとめ

まとめ

・「幕内」とは、番付の最上段に書かれている、横綱以から幕尻までの力士の地位のこと

相撲用語トップ 好角家入門トップ
Twitterでシェア
Facebookでシェア
LINEでシェア